3泊5日タイ旅行記

ほほほほ〜い。
またしても期間があいてしまいました。というのも何をブログに書こうか悩みに悩んだからである。

せっかく9月に旅行に行ったのに、何も書いていない事に気付き、書くことにしました。
大したことは書けないが、楽しくて楽しくてまた行きたいと思っているので、何百枚もある写真の中から厳選して写真を載せていこうと思う〜!


タイのお金たち

同じ顔がたくさん印刷されてるタイの紙幣。
タイは国王様をすごくすごく尊敬する国で、お店や学校、病院などそこらじゅうに王様の肖像画が飾られていたよ。
現在はラーマ10世だそうです。
私が購入したタイのガイドブックには、王様がどんなことをして国民に敬愛されたのかが書かれていて、そういう歴史を知るのも楽しかったなあ。


タイでの移動手段


おいマジか。と思うほどに渋滞。奥の方まで車が見えますね。
バイクタクシーがあるくらいバイクも多いタイ。こんなに並んでるの初めて見たよ!
道は基本的に渋滞してるイメージ。
バス・トゥクトゥク・タクシーを捕まえられても目的地まで行くのには相当時間がかかるそう。通勤ラッシュ・帰宅ラッシュの時間帯なんかは特に。。。そう考えると電車で移動するのが安心です。

車の間をぬって走ることができるからか、現地の人がバイクタクシーに乗ってるのをよく見かけました。バイクタクシー待ちの行列も見たヨ。



お電車を活用すべし

タイでお世話になった路線図。
BTSとMRTがありまして、BTSはモノレールのような?MRTは地下鉄です。
黄緑色のBTSスカイトレインスクムウィット線はモーチットからアソークまで利用しましたが混んでいた。。。基本的には座れない。
大きな駅では切符を買うのにも行列ができ、改札を出るのにも行列(改札は5台くらいある)。もちろん電車も満員みたいなことがあるので、あまり東京の都心と変わらないなあと思いました。

ちなみにタイ旅行で欠かせない路線図はiPhoneのアプリで確認!
私が使ったのは下のアイコンのアプリです。
タイ 路線図 
と検索すればすぐ出てきますよーん。

タイに旅行行く際はダウンロードお忘れなく!



タイで初乗船を果たす

見てくれこのセンスのない写真。
これは川向こうの寺院(写真左上でそびえ立つ塔)に行くのに乗った船の上で撮影した写真です。
実は船に乗ったのが初めてで、非常に緊張きていたのです。かなり揺れるし携帯落としてしまったらどうしよう。揺れに負けて川に転落してしまったらどうしよう。船の手すり、柵がぽっきり折れてしまったらどうしようなどと考えてしまいサブイボな状況でした。緊張8割わくわく2割みたいな。
でもせっかくなら写真で私の初体験を残したい。その一心で撮った写真がこれです。いつもならもうちょいマシに撮れていただろうにこの微妙な感じが私が抱いていた緊張感が伝わる写真になったのではないかと考えることにする。(自己完結)

船、すごい。


おすすめ観光スポット


タイといえばやはり

世界遺産アユタヤ遺跡と三大寺院

タイ旅行中に撮った何百枚もの写真の大半はアユタヤ遺跡と三大寺院のものです。(撮りすぎ)

自分たちだけで回っても良かったのだが、移動やら何やら大変そうだったので、私たちはツアーで回りました。

日程は
朝7:45に集合
三大寺院→昼(ブッフェ)→アユタヤ
夜18:00くらいに解散

早朝集合で旅行に来たのに部活の合宿のようなハードなスケジュール。なんでこんな早いのよ。。。って思う方多いでしょう。私も思いました。
早めに行動しないと観光地を周るには混むし、車移動なので渋滞のことを考えたら何かと早い時間に余裕を持って周った方が良いんですよね。

そんで、ツアーなのでガイドさんが付きます。歴史や文化など色んなことを学べたのがとても楽しかったです。
個人で回ってたら多分力尽きて周るの諦めてたと思います。笑

私たちはこのサイトでツアーを予約しました。
三大寺院とアユタヤ(お昼付き)だとお値段が張りますが、ツアー内容を考えたら満足。

せっかくならTHE観光地に行ってみてはいかがでしょ?後悔はしないはずさ。

おすすめ中のおすすめスポット

ああ、写真に撮ってみたものの美しさが半分以下。私がタイに来たら必ず行って欲しい場所第1位。
ワットパクナム
(別名:エメラルド寺院)

ここはなんと無料で中に入れちゃう(三大寺院とアユタヤは有料)。本当に無料で良いんか?!?というくらい感動しました。
アユタヤも感動したし、三大寺院も感動した。でもこのワットパクナムはまた違う感動がどどーっと押し寄せました。
その空間に入った瞬間、圧倒されすぎてボケーっとしちゃってね。。。美しさにあっけにとられて。

感動を伝えたいのに伝わらないだろうと思いますので、ワットパクナムにたどり着くまでが長旅だった話をするね。(諦めるな頑張れよ)

駅から徒歩約30分の道をタクシー拾うつもりで歩いてタクシーもトゥクトゥクも全然いなくていつのまにかワットパクナムに着いてたんですよ。怖くない?(^_^)

最寄駅が2つあったと思うのですが、なにせちょっとローカルな場所にワットパクナムはあります。
タクシーやトゥクトゥクも有名観光地周辺と比べたらまばら…いやほぼ居ないと言っても過言ではないです。
しかーし。徒歩がどうしても嫌な方は、駅前でタクシーまたはトゥクトゥクを拾ってから行くのが良いです。タクシーは日本と比べればそんな高くないですので。トゥクトゥクはボッタクリに気をつけてネ。


便利なタクシー使ってミソ


ワットパクナムの帰り道は近くの大通りでキョロキョロしてたらタクシーを拾うことができました。ラッキー。
すごいブレてて参考にならないタクシーの料金表です。

タクシーはメータータクシーが良いとガイドブックに書いてありましたので、メータータクシーを拾いました。

私はぼったくられるの嫌いなので、メーター装置起動させてるかと、同じ道をぐるぐるしてないかを確認してました〜。だってボッタクリ嫌なんだもん。


まとめ


ご飯のこととか、カフェのこととか、市場のこととか、もっと色々書きたいのだが、また長たらしくなってしまったので、ここで切り上げます!

少しでもタイに行きタイ……………(^_^)
少しでも魅力を感じてくれたり、これからタイに旅行に行く人たちの助けになれば良いなあと思います。



それではまたお会いしましょ〜〜。








コップンカーなステッカーきゃわいいけどここトイレ。思わず。(変なの撮りがち)

好きなことを好きなだけ

思ったことを言葉にする練習も兼ねて、自分が好きなものことを記録するブログです。 旅行、美容、ライフスタイル、グルメなど色々書きとめようと思います〜! 暇つぶしにご覧下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000